外国人向け求人プラットフォーム「JLEF Support」説明会の開催

JLEF Support説明会内容

JLEF財団が目指す「安心・安全な外国人採用ができる環境」の創出

この度、日本で就労を希望する外国人や、外国人を雇用したい日本企業、そしてその外国人を扱う人材エージェントがより、安心・安全な就労先を見つけることのできる、外国人向け求人プラットフォーム「JLEF Support」を2023年6月1日に正式リリースすることになりました。つきまして、JLEF Supportに関する説明会を実施いたしますのでここにご案内いたします。


JLEF財団が目指す外国人の日本での就労の形

安心・安全な
外国人採用ができる環境の推進

外国人の在留資格により働ける仕事の判定、外国人の学歴や経歴による在留資格の審査を専門の士業がプロの視点から確認、外国人ならではの在留資格と仕事のミスマッチを解消できます。

より多くの外国人求職者と
日本企業の間で就労の活性化

日本国内の外国人雇用をさらに活性化し、日本で働きたい外国人求職者、人手不足を解消したい日本企業、そしてその手助けをするすべての関係者が協力し、日本国内の更なる外国人雇用の推進を目指します。

日本産業の発展
外国人の働きがいのある国へ

日本企業と外国人の円満な関係づくりに寄与すると共に、相互の成長を促すためJLEF財団は外国人の雇用と生活に関わるすべての関係者に対し、外国人との共生社会の実現を達成できる環境の構築をお手伝いします。


なぜ、JLEF財団が外国人向け求人プラットフォームを提供するのか?

就職の機会を増やす

外国人留学生の就職の現状:国内就職率 31%(大学を卒業・修了した留学生の国内就職率)より多くの外国人求職者が日本で就職の機会が増えるようJLEF財団は外国人を雇用する企業がダイレクトリクルーティングをできる環境を推進します。

*参考:(独)日本学生支援機構「平成29年度私費外国人留学生生活実態調査」「平成30年度外国人留学生進路状況・学位授与授与情報調査結果」

慢性的な人手不足の解消
外国人理解

人口減少と少子高齢化で働き手が2065年までに割減。外国人の雇用を促進することにより、企業の人手不足解消のヒントがあります。また外国人雇用に関する理解を深めることで適正な外国人雇用の環境を促進します。

*参考:人口減少と少子高齢化|内閣府(PDF)

安心・安全な外国人紹介

外国人の就労は制度理解が必須。外国人は在留資格により働ける業種・職種に制約があります。さらに特定技能は在留資格や制度の理解不足により、各国の二国間取り決め、送り出し機関との契約など成約に結びつかない状況があります。JLEF財団では紹介するエージェントが 安心して 紹介をできる環境を提供します。

日本に外国人を
紹介する機会を増やす

海外の(海外送り出し機関)はより多くの日本で働きたい外国人が日本に応募できる環境を作ります。

プラットフォームの仕組み

JLEF財団が掲げる「安心・安全なプラットフォーム」の取り組み

JLEF財団と連携機関によって
適正な外国人就労・雇用環境の創出


JLEF財団は、外国人と日本企業をつなぐ安心・安全なプラットフォームを提供します。外国人と企業のマッチングを強化し、日本市場の拡大や雇用機会の増加を支援。外国人求職者の採用を促進し、日本での就職機会を増やします。また、外部機関と連携し、より多くの外国人労働者をサポート。日本企業と外国人の成果的な協力を促進し、多様性を活かした人材活用を支援します。

外国人と企業のマッチングイメージ

みんなで共に成長していく
マッチングプラットフォーム

JLEF Supportは外国人求職者がスマートフォンから自分の情報を登録し、希望の職種やスキルを選択することでエントリーすることができます。企業はエージェントを通し登録された情報や自己紹介動画を見て、自社の求人に合った外国人求職者にオファーを出すことができます。求職者と企業の情報がマッチングされることで、外国人求職者は自分に合った求人情報を受け取り、企業は適切な人材を見つけることができます。

エージェント同士の相互マッチングが可能であり、エージェント同士がお互いに協力し合うことができます。エージェントは、外国人求職者をサポートし、彼らの情報をプラットフォームに登録、企業とのマッチングを促進します。より多くの求人情報を集めたり、情報の共有や連携を行ったりすることができます。

JLEF Supportは外国人求職者がスマートフォンから自分の情報を登録し、希望の職種やスキルを選択することでエントリーすることができます。企業はエージェントを通し登録された情報や自己紹介動画を見て、自社の求人に合った外国人求職者にオファーを出すことができます。求職者と企業の情報がマッチングされることで、外国人求職者は自分に合った求人情報を受け取り、企業は適切な人材を見つけることができます。

エージェント同士の相互マッチングが可能であり、エージェント同士がお互いに協力し合うことができます。エージェントは、外国人求職者をサポートし、彼らの情報をプラットフォームに登録、企業とのマッチングを促進します。より多くの求人情報を集めたり、情報の共有や連携を行ったりすることができます。

こんな方におすすめのウェビナーです

外国人を扱う人材エージェント
自社の紹介先企業で働ける外国人求職者が欲しい。
外国人求職者を紹介できる求人案件が欲しい。

監理団体・登録支援機関
技能実習生を修了し自社紹介の会社へ特定技能の手続きができない実習生を他社に有料で紹介したい。

学校 (日本語学校、専門学校、大学)
自校で勉強をしている日本で就職を希望する留学生のために、安心して紹介できる求人が欲しい。

海外エージェント(海外送り出し機関)
自社に登録をしている日本で就職を希望する外国人をもっと多くのエージェントに紹介したい。

ウェビナー概要


テーマ

外国人向け求人プラットフォーム「JLEF Support」説明会


開催日時

第1回:2023年6月14日(水)12:10〜12:40
第2回:2023年6月20日(火)12:10〜12:40
第3回:2023年6月27日(火)12:10〜12:40
※すべて同一内容となっております。ご都合の良い日にご参加ください。


参加費

無料


実施方法

「zoom」を使用したオンライン上の開催
※参加者様の顔が他の参加者に公開されることはなく、運営側からは見ることはでいませんのでご安心ください。


登壇者紹介

斎木 伶生名(サイキ レオナ)

一般財団法人Japan Leading Edge Foundation

1987年6月生まれ。Southern Cross University, Australia 卒業(Master of International Tourism & Hospitality Management)2013 年国内大手重電メーカーで海外営業担当、その後韓国系留学企業でプロジェクトマネージャーとして国内初のビジネス開発を担う。現在は株式会社WORLDi の代表取締役として“WORLD for all / すべての人に海外を”をモットーに、世界中すべての海外で挑戦したい人達の夢を叶えた瞬間を創ることを目標に外国人向け事業を行う。現在は JLEF 財団にて外国人向け情報発信サイトJLEFsupportの企画・運営や、日本で働く外国人そして外国人を雇用する企業・団体向けの活動も積極的に行う。
外国人採用はWORLDiへ


【ウェビナー参加時の注意事項】

  • 営業目的でのご参加や、JLEFセミナー運営が不適切だと判断した場合、ご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ウェビナーの内容は、録画データ、スクリーンショットを用いた画像データの転載や二次利用等を固くお断りします。

外国人向け求人プラットフォーム「JLEF Support」説明会

外国人向け求人プラットフォーム
「JLEF Support」説明会

お申し込みフォーム

以下の内容を入力して送信してください。

ウェビナーでお困りですか?(Q&A

このページをシェアする
トップへ戻る