JLEF Support

外国人専門求人マッチングプラットフォーム

外国人専門求人マッチング
プラットフォーム

JLEF財団の目指すもの

JLEF財団が目指す外国人の日本での就労の形

安心・安全で公平に
外国人採用ができる環境の推進

外国人の在留資格により働ける仕事の判定、外国人の学歴や経歴による在留資格の審査を専門の士業がプロの視点から確認、外国人ならではの在留資格と仕事のミスマッチを解消できます。

より多くの外国人求職者と
日本企業の間で就労の活性化

日本国内の外国人雇用をさらに活性化し、日本で働きたい外国人求職者、人手不足を解消したい日本企業、そしてその手助けをするすべての関係者が協力し、日本国内の更なる外国人雇用の推進を目指します。

日本産業の発展
外国人の働きがいのある国へ

日本企業と外国人の円満な関係づくりに寄与すると共に、相互の成長を促すためJLEF財団は外国人の雇用と生活に関わるすべての関係者に対し、外国人との共生社会の実現を達成できる環境の構築をお手伝いします。


なぜ、JLEF財団が外国人向け求人プラットフォームを提供するのか?

就職の機会を増やす

外国人留学生の就職の現状:国内就職率 31%(大学を卒業・修了した留学生の国内就職率)より多くの外国人求職者が日本で就職の機会が増えるようJLEF財団は外国人を雇用する企業がダイレクトリクルーティングをできる環境を推進します。

*参考:(独)日本学生支援機構「平成29年度私費外国人留学生生活実態調査」「平成30年度外国人留学生進路状況・学位授与授与情報調査結果」

慢性的な人手不足の解消
外国人理解

人口減少と少子高齢化で働き手が2065年までに割減。外国人の雇用を促進することにより、企業の人手不足解消のヒントがあります。また外国人雇用に関する理解を深めることで適正な外国人雇用の環境を促進します。

*参考:人口減少と少子高齢化|内閣府(PDF)

安心・安全な外国人紹介

外国人の就労は制度理解が必須。外国人は在留資格により働ける業種・職種に制約があります。さらに特定技能は在留資格や制度の理解不足により、各国の二国間取り決め、送り出し機関との契約など成約に結びつかない状況があります。JLEF財団では紹介するエージェントが 安心して 紹介をできる環境を提供します。

日本に外国人を
紹介する機会を増やす

海外の(海外送り出し機関)はより多くの日本で働きたい外国人が日本に応募できる環境を作ります。

安心・安全で公平に外国人採用ができる環境の創出

プラットフォームの仕組み

JLEF財団が掲げる「安心・安全なプラットフォーム」の取り組み

JLEF財団と連携機関によって
適正な外国人就労・雇用環境の創出


JLEF財団は、外国人と日本企業をつなぐ安心・安全なプラットフォームを提供します。外国人と企業のマッチングを強化し、日本市場の拡大や雇用機会の増加を支援。外国人求職者の採用を促進し、日本での就職機会を増やします。また、外部機関と連携し、より多くの外国人労働者をサポート。日本企業と外国人の成果的な協力を促進し、多様性を活かした人材活用を支援します。

外国人と企業のマッチングイメージ

みんなで共に成長していく
マッチングプラットフォーム

JLEF Supportは外国人求職者がスマートフォンから自分の情報を登録し、希望の職種やスキルを選択することでエントリーすることができます。企業はエージェントを通し登録された情報や自己紹介動画を見て、自社の求人に合った外国人求職者にオファーを出すことができます。求職者と企業の情報がマッチングされることで、外国人求職者は自分に合った求人情報を受け取り、企業は適切な人材を見つけることができます。

エージェント同士の相互マッチングが可能であり、エージェント同士がお互いに協力し合うことができます。エージェントは、外国人求職者をサポートし、彼らの情報をプラットフォームに登録、企業とのマッチングを促進します。より多くの求人情報を集めたり、情報の共有や連携を行ったりすることができます。

JLEF Supportは外国人求職者がスマートフォンから自分の情報を登録し、希望の職種やスキルを選択することでエントリーすることができます。企業はエージェントを通し登録された情報や自己紹介動画を見て、自社の求人に合った外国人求職者にオファーを出すことができます。求職者と企業の情報がマッチングされることで、外国人求職者は自分に合った求人情報を受け取り、企業は適切な人材を見つけることができます。

エージェント同士の相互マッチングが可能であり、エージェント同士がお互いに協力し合うことができます。エージェントは、外国人求職者をサポートし、彼らの情報をプラットフォームに登録、企業とのマッチングを促進します。より多くの求人情報を集めたり、情報の共有や連携を行ったりすることができます。

JLEF Supportの特徴

外国人求職者の紹介状況一括管理

・外国人求職者の登録数
・求人案件数
・リーガルチェック状況
・Video登録情報
・面接依頼待ち数
・請求書管理

エージェント求人企業

利用者にわかりやすい情報提供

・国内エージェント
・海外エージェント
・外国人求職者
・求人企業
が見やすいサイト構成
現在募集がある求人案件が一目でわかります。

エージェント外国人求職者

日本での生活・就労コンテンツが充実

・JLEFニュース
・お役立ち動画
・特定技能マニュアル
・みんなのFAQ
・イベント情報
・就労支援

外国人求職者

海外送り出し機関との契約作業の支援

・相手先国の関係法令とその日本語訳
・送り出し機関としての活動が認められていることを証明する書類
・取次機関及び事業者の業務分担について記載した契約書など

エージェント求人企業

紹介から内定まで一括管理

・登録~仕事紹介まで一括管理
・外国人求職者自身が情報をアップロード
・士業のリーガルチェック
・自己紹介ビデオで一次選考の効率化など
すべてシステム内でストレスなく行うことができます。

エージェント求人企業

最短3秒簡単登録

外国人求職者

エージェント・企業・外国人のメリット

エージェントのメリット

 外国人求職者が集まる

外国人専門エージェントや海外エージェントが数多くの求職者を登録するため、迅速に適切な求職者の情報を提供することができます。

 多様な求人案件

外国人求職者の登録は多いが、肝心の外国人を紹介する企業がないエージェント様は、他の登録エージェント様へ依頼し、自社の外国人を紹介することができます。求職者の取りこぼしを軽減することが可能です。

士業のリーガルチェック

外国人の在留資格により働ける仕事の判定、外国人の学歴や経歴による在留資格の審査を、専門の士業がプロの視点から確認を行います。外国人を紹介する上で在留資格の心配をせず安心して紹介ができます。

求人企業のメリット

候補者が多数集まる

外国人専門エージェントや海外エージェントが数多くの求職者を登録するため、多数の求職者の情報を収集、オファーすることができます。

自己紹介動画閲覧

外国人求職者自身が撮影した自己紹介動画を閲覧することにより、どんな人材がいるか確認できます。動画で確認をすることで履歴書や職務経歴書だけではわからない求職者の雰囲気を確認することができます。

オファー機能搭載

システム内で自ら気に入った求職者に面接のオファーを出すことができます。
*オファーはエージェント経由

リーガルチェック

外国人の在留資格により自社で外国人を雇用できるか判定、外国人の学歴や経歴による在留資格の審査を、専門の士業がプロの視点から確認を行います。外国人を採用する上で 在留資格の心配をせず安心して雇用 ができます。

外国人求職者のメリット

 オファーをして仕事を待つだけ 

外国人求職者は必要事項を入力・アップロードするすることで求人企業(担当エージェント)からオファーをもらうことができます。

動画選考機能

外国人が自身の日本語力やPRポイントを書類だけでなく、動画に撮影することで求人会社がその人自身を判断しやすくする機能を搭載してます。動画があることで通常書類選考で行っていた時間をスキップして次の選考に進むこともあります。

生活情報コンテンツ

外国人が日本で生活する上でわかりずらい日本の習慣やマナー、税金のルールなど、スマートフォンで簡単に学べるコンテンツが充実しています。お役立ち動画では脱退一時金や、年金などに関する各制度の説明が1分半~2分ほどの長さで閲覧・学習することができます。

就職率アップ支援

JLEF財団が無料で提供する、外国人向けの就職講座・就職セミナーを定期的に開催しています。履歴書の書き方、面接の仕方、日本の就労マナーなど、貴社担当の外国人求職者が選考過程でスピードダウンしないようお手伝いいたします。

外国人相談窓口

JLEF財団の職員が展開するSNSグループからいつでも気軽に相談をすることができます。現在はミャンマー、中国、ベトナムの3カ国は母国語で相談が可能です。相談件数は年間1万件以上 (2021年1月~2022年12月までの合計1年間の統計)


説明会にご参加ください

【外国人向け求人プラットフォーム説明会】
2023年6月14日・20日・27日 12:10〜12:40
※オンライン上で実施

新規登録・お問い合わせ

外国人求職者の皆様はこちら

エージェント、企業の皆様はこちら

トップへ戻る