駐⽇ベトナム⼤使館から解説!ベトナム⼈材のこれから〜駐⽇ベトナム⼤使館共催ウェビナー〜

ベトナム人材をより深く理解する

駐日ベトナム大使館・伊澤理事(前ILO部門別政策局次長 *現在JLEF財団)が登壇するウェビナーを開催いたします。普段聞けないベトナム大使館からの話を通して、ベトナム⼈材をより深く理解することにより、ベトナム⼈材がやりがいを持って働き、その持てる能⼒を発揮してもらうとともに、ベトナム⼈を雇⽤する企業の発展にも寄与するためのウェビナーです。

そして、ベトナム人を雇用する際に注意すべきことも解説いたします。第一部では駐日ベトナム大使館からのメッセージ、第二部はベトナム人材の現状及び今後の方向について、また採用する際のポイントの解説。そして第三部では上記の三者のパネルディスカッションによるトークセッションを開催いたします。

ウェビナー概要


テーマ

駐⽇ベトナム⼤使館から解説!ベトナム⼈材のこれから
〜駐⽇ベトナム⼤使館共催ウェビナー〜


開催日時

2022年12月22日(木)15:00-16:30


参加費

無料


実施方法

「zoom」を使用したオンライン上の開催
※参加者様の顔が他の参加者に公開されることはなく、運営側からは見ることはでいませんのでご安心ください。


共催

駐日ベトナム大使館 労働部 / 一般財団法人 Japan Leading Edge Foundation


登壇者紹介

ファン チェン ホァン様

駐日ベトナム社会主義共和国大使館 
(EMBASSY OF THE SOCIALIST REPUBLIC OF VIETNAM)
一等書記官 労働部長

現職 駐日ベトナム社会主義共和国大使館 一等書記官 労働部長
経験 20年以上の技能実習生及びベトナム労働者の管理

伊澤 章 (イサワ アキラ)

一般財団法人Japan Leading Edge Foundation
日本ILO協議会 専務理事 (前ILO部門別政策局次長)

1980 年労働省(現厚生労働省)入省。2001年内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)、厚生労働省で2002年労働基準局監督課長、2003年労使関係担当参事官、2013年大臣官房総括審議官(国際担当)などを歴任。2015年より国際労働機関(ILO)本部・部門別政策局次長を務め2021年より厚生労働省国際参与(ILO結社の自由委員会委員)に就任。

斎木 伶生名(サイキ レオナ)

一般財団法人Japan Leading Edge Foundation

1987年6月生まれ。Southern Cross University, Australia 卒業(Master of International Tourism & Hospitality Management)2013 年国内大手重電メーカーで海外営業担当、その後韓国系留学企業でプロジェクトマネージャーとして国内初のビジネス開発を担う。現在は株式会社WORLDi の代表取締役として“WORLD for all / すべての人に海外を”をモットーに、世界中すべての海外で挑戦したい人達の夢を叶えた瞬間を創ることを目標に外国人向け事業を行う。現在は JLEF 財団にて外国人向け情報発信サイトJLEFsupportの企画・運営や、日本で働く外国人そして外国人を雇用する企業・団体向けの活動も積極的に行う。
外国人採用はWORLDiへ

【当日の注意事項】

  • 営業目的でのご参加や、JLEFセミナー運営が不適切だと判断した場合、ご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
  • ※本ウェビナーの内容は、録画データ、スクリーンショットを用いた画像データの転載や二次利用等を固くお断りします。

駐⽇ベトナム⼤使館から解説!ベトナム⼈材のこれから
〜 駐⽇ベトナム⼤使館共催ウェビナー 〜

駐⽇ベトナム⼤使館から解説!ベトナム⼈材のこれから
〜 駐⽇ベトナム⼤使館共催ウェビナー 〜

お申込フォーム

このウェビナーは実施済みです。

ウェビナーでお困りですか?(Q&A

このページをシェアする
トップへ戻る