グローバル人財活用パズルの全貌

今回のウェビナーテーマ

グローバル人財活用パズルの全貌


ウェビナー内容

アフターコロナにおいて日本の生産現場では急激な人手不足が改めて顕在化することが予想されます。多くの事業所において海外人材を活用することは注目されているものの、海外人材の受入れはまだ漠然としており詳しく理解できていない事業所が多いのも事実です。このウェビナーでは「グローバル人財活用パズルの全貌」と題して、日本の全てのビザの観点、アジアの最新状況から、各事業所がどのようなビザを選んでいくことが適切なのかをパズル方式かつ参加型で解説していきます。このウェビナーは今の日本の海外人材の活用方法を知る上で非常に効果的な内容になっております。

開催日時

2022年2月18日(金)
15:00〜16:30
90分程度

実施方法

WEB上で実施 zoom

参加費用

無料

ページ下部にあるフォームよりお申し込みください。

こんな方におすすめのウェビナーです

✔️これから初めて海外人材を採用しようと考えている方

✔️日本の全てのビザを網羅的に把握したい方

✔️グローバル人財の観点からアジアの最新状況を知りたい方

✔️ビザ、アジア、コストなどの総合的な観点から客観的に海外人材受入れを模索したい方


登壇者紹介

  • 1976年6月3日 川崎生まれ
  • 日本大学理工学部建築学科 卒業(都市計画専攻)
  • 29歳から外国人技能実習生(当時:研修生)業界に入り17年のキャリアを形成、モットーは「現場第一主義」で、30代全ての時間を現場で生き抜き、中国、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、ラオス等、アジアの労働輸出国すべてを訪問し、全ての労働者と接する。
  • 一般社団法人全国人材支援連合会 代表理事
  • 一般財団法人JAPAN LEADING EDGE FOUNDATION 理事
  • 一般社団法人外国人材協議会 顧問
  • 全国人材支援事業協同組合 理事
  • TOYO協同組合 顧問

【ウェビナーの注意事項】


※営業目的でのご参加や、JLEFセミナー運営が不適切だと判断した場合、ご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
※本ウェビナーの内容は、録画データ、スクリーンショットを用いた画像データの転載や二次利用等を固くお断りします。

このウェビナーのお申込み

ご参加される場合は以下のお申し込みフォームをご入力ください。参加用zoomリンクをメールにて送付いたします。

このウェビナーは開催済みです。

このページをシェアする
トップへ戻る