介護・宿泊・外食必見!対人サービスでの海外人材受入れセミナー

今回のウェビナーテーマ

介護・宿泊・外食必見!
対人サービスでの海外人材受入れセミナー
〜1000社アンケートから見えた採用ニーズ〜


ウェビナー内容

今後のアフターコロナにおいて介護、宿泊、外食業界を中心に海外人材を採用する意識は高まっており、他の業界との人材獲得競争が予想されます。しかし対人サービスであるが故に、その海外人材の日本語力、接客サービス力、そして長期定着化に不安を抱く事業者の方も多いと思います。海外人材からの人気職種でもあるので、事業者の方の明確な採用基準が決まれば多くの優秀な海外人材を採用出来る可能性があります。
本ウェビナーでは2021年に実施した1000社のアンケートを元に、対人サービス業界における海外人材採用の注意点、採用基準設定、採用対象国の特徴、メリット・デメリットの観点から詳細にわかりやすく徹底解説し比較分析します。

開催日時

2022年2月2日(水)
15:00〜16:30
90分程度

実施方法

WEB上で実施 zoom

参加費用

無料

ページ下部にあるフォームよりお申し込みください。

こんな方におすすめのウェビナーです

✔️対人サービス業界での海外人材採用に興味のある事業者の方

✔️対人サービス業界での海外人材受入れの日本語力、接客サービス力をどのように判断すれば良いか不安がある事業者の方

✔️海外人材の採用の際に日本語力や接客サービスを重視しているがどのようなレベルを設定すれば良いかわからない事業者の方

✔️海外人材受入れ対象国の特徴、メリット、デメリットをしっかり把握し、採用の注意点を把握したい事業者の方


登壇者紹介

  • 1976年6月3日 川崎生まれ
  • 日本大学理工学部建築学科 卒業(都市計画専攻)
  • 29歳から外国人技能実習生(当時:研修生)業界に入り17年のキャリアを形成、モットーは「現場第一主義」で、30代全ての時間を現場で生き抜き、中国、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、ラオス等、アジアの労働輸出国すべてを訪問し、全ての労働者と接する。
  • 一般社団法人全国人材支援連合会 代表理事
  • 一般財団法人JAPAN LEADING EDGE FOUNDATION 理事
  • 一般社団法人外国人材協議会 顧問
  • 全国人材支援事業協同組合 理事
  • TOYO協同組合 顧問

【ウェビナーの注意事項】


※営業目的でのご参加や、JLEFセミナー運営が不適切だと判断した場合、ご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
※本ウェビナーの内容は、録画データ、スクリーンショットを用いた画像データの転載や二次利用等を固くお断りします。

このウェビナーのお申込み

ご参加される場合は以下のお申し込みフォームをご入力ください。参加用zoomリンクをメールにて送付いたします。

このウェビナーは開催済みです。

このページをシェアする
トップへ戻る