このウェビナーのお申込み終了まで
- –日
- —時間
- —分
- —秒

〜人材不足業界の救世主になり得るネパール人材〜
駐日ネパール大使館・ 海外在住ネパール人協会日本支部(NRNA)会長・ 前駐ネパール大使が特別ゲストとして登壇!
~なぜ今、ネパール人が注目されているのか〜
ネパールを代表する三名から徹底解説

日本とネパールは友好的で良好な関係が続いています。2017 年には国交樹立 60 周年として、両国の文化や状況を深く理解するイベントが開催されました。両国は自国の平和と繁栄のみならず、互いの利益のため、年々さらに親密な関係を築いています。近年ではネパールから日本へ渡航する数も増えており、2020 年の統計では在日ネパール人の数は95,367人(10 年前の 5.6 倍)となり、日本への人気が高まっています。さらに、ネパール人の日本での活躍が期待されています。
ウェビナー内容

Embassy of Nepal in Japan


Japan Leading Edge Foundation
三者合同開催
駐日ネパール大使館・ 海外在住ネパール人協会日本支部(NRNA)会長・ 前駐ネパール大使 (現JLEF財団顧問) の 3 者が登壇するウェビナーを開催いたします。ネパールを知り尽くした 3 者のトークセッションなど、これまでにないウェビナーです。ネパール人は高い日本語学習能力があり、日本の人手不足業界の救世主になり得る存在と言われております。2019 年から始まった在留資格「特定技能」の介護、農業、外食分野の試験が現地ネパールで開催され、合格者が増えています。今後、来日する人数の増加が見込まれ、注目が集まっています。第一部ではネパール大使館からのメッセージ、第二部は、ネパールの現状や今後について、また採用する際のポイントを解説、そして第三部では駐日ネパール大使館・ 海外在住ネパール人協会会長・ 前駐ネパール大使の対談形式によるトークセッションを開催いたします。
開催日時
2022年8月23日(火)
15:00〜16:30 90分程度
実施方法
WEB上で実施 zoom
参加費用
無料
ページ下部にあるフォームよりお申し込みください。

こんな方におすすめのウェビナーです
✔️日本語能力の高いネパール人を受入れたい方
✔️人手不足(介護・外食・農業)で外国人の雇用を検討している方
✔️ネパール人材を活用するポイントを知りたい方
✔️ネパールの現状、今後の動きなど、生の声を聞きたい方
特別ゲスト

駐日ネパール大使館 (Embassy of Nepal in Japan)
Coming Soon
- Coming soon
- Coming soon
- Coming soon

海外在住ネパール人協会 (NRNA) 日本支部
(Non-Resident Nepali Association (NRNA) Japan)
パウデル シヴァ プラサッド 会長
- 2002年Prithvi Narayan Campusで物理学学士号を習得、2009年東京マルチメディアカレッジでディプロマ課程を修了
- 2010年から2015年まで東京都新宿区高田馬場にあるアドバンスライフ株式会社でネットワークエンジニアとして勤務
- 2000年から2004年までカスキのシャラダ高校で高校教師の教育に貢献
- 2015年から2017年までカスキ・ポカラ・サマジ・ジャパンの会長に選出
- 海外在住ネパール人協会 (NRNA) 日本支部 副会長(2017年~2019年)
- 2015年グローバルホームネットワーク株式会社代表取締役社長に就任
- 2021年から2023年まで海外在住ネパール人協会 (NRNA) 日本支部会長として活動中

一般財法人Japan Leading Edge Foundation (JLEF財団)
前駐ネパール大使
西郷 正道(サイゴウ マサミチ)
- 1980 年農林水産省入省。同省各部局で主として農林水産関係の技術・環境対策を担当したほか、環境庁、在インド日本国大使館、内閣府食品安全委員会事務局で勤務。2015 年農林水産技術会議事務局長兼技術総括審議官。2018 年駐ネパール大使。2022 年公益社団法人大日本農会副会長。現在はJLEF 財団の顧問に就任。
登壇者

一般財法人Japan Leading Edge Foundation (JLEF財団)
斎木 伶生名(サイキ レオナ)
- 1987年6月生まれ。Southern Cross University, Australia 卒業(Master of International Tourism & Hospitality Management)2013 年 国内大手重電メーカーで海外営業担当、その後韓国系留学企業でプロジェクトマネージャーとして国内初のビジネス開発を担う。現在は株式会社WORLDi の代表取締役として“WORLD for all / すべての人に海外を”をモットーに、世界中すべての海外で挑戦したい人達の夢を叶えた瞬間を創ることを目標に外国人向け事業を行う。現在は JLEF 財団にて外国人向け情報発信サイトJLEFsupportの企画・運営や、日本で働く外国人そして外国人を雇用する企業・団体向けの活動も積極的に行う。
【ウェビナーの注意事項】
※営業目的でのご参加や、JLEFセミナー運営が不適切だと判断した場合、ご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承ください。
※本ウェビナーの内容は、録画データ、スクリーンショットを用いた画像データの転載や二次利用等を固くお断りします。
このウェビナーのお申込み
ご参加される場合は以下のお申し込みフォームをご入力ください。参加用zoomリンクをメールにて送付いたします。
